落としてきてインストール

the status of CentOS mirrors
からjpサーバを探して適当にアクセスします。
今回はtsukuba使いました。
どうせ遊ぶだけなので最新版の6.3の64bit版を入れてみます。特に考えはない。
/Linux/centos/6.3/isos/x86_64
辺りからCentOS-6.3-x86_64-netinstall.isoをダウンロードして、VMに突っ込みます。
DiscはないのでSkipとかしながら、言われた通りに進めばおk。

ログインとアカウントの作成

完了したらrootで入ってユーザアカウントを作る。

login : root
Password :
# useradd USER_NAME
# passwd PASSWORD

作ったユーザー名を試したりで確認。
出来たらrootになれるユーザを管理者のみに設定。

# usermod -G wheel USER_NAME
# vi /etc/pam.d/su

        • -

#auth required pam_wheel.so use_uid

auth required pam_wheel.so use_uid

コメントアウトされてる上記の行をコメントインする。
これで管理者ユーザからはsu -出来て、他に適当に作ったユーザからはsu -出来なくなる。

パッケージ管理

インストール済みパッケージの一括アップデート

# yum -y update

yum-cron(パッケージ更新の自動確認とかやってくれる)のインストール

# yum -y install yum-cron
# /etc/rc.d/init.d/yum-cron start
# chkconfig yum-cron on

ベースパッケージ、開発ツールパッケージ郡の導入

# yum -y groupinstall "Base" "Development tools"

取り敢えずここまでやって、一旦終わり。