rake db:create が通らない

さぁやってきた。前も詰まったのはここだった。 取り敢えずDBがちゃんと作れるか試すために rake db:create を実行するも通らず。毎回エラーが出る。 前回はrails projectフォルダ内部の/config/database.ymlを編集していなかったので、今回はその部分をPost…

開発環境のために

MacにPostgreSQLを入れてHerokuと同じ環境で開発できるようにする。 brew install postgresql すんなり入った。何か前はMacPorts使ったせいでひどい目を見た気が…。

動作確認等

heroku ps #process確認 heroku logs #log見る heroku open #ブラウザ開く

gitでherokuにpush

取り敢えず言いたいだけです。ちゃんとgitの使い方も覚えないと行けない…。 $rails new appname railsで新しくプロジェクトを作った後、ディレクトリ内のGemfileを編集 gem 'sqlite3' #下に変更 gem 'pg' HerokuではPostgreSQLを使うので、gemを変更。前やっ…

Herokuに入る

取り敢えずloginしないといけません。 Heroku Toolbeltをインストール後 heroku login で通常はssh keyがないから Could not find an existing public key. Would you like to generate one? [Yn] y Generating new SSH public key. で作れるはずなんだけど…

HerokuでRailsアプリを動かす

前も一回やった気がしますが、手順とか殆ど忘れたし環境も整えられてないので改めてやります。試行錯誤の過程を記録。

おまけ

息抜きに役立ちそうなチートシート集めたので HTML Character Entities Cheat Sheet RGB Colour Codes Unix/Linux Command Cheat Sheet 正規表現 Cheat Sheet 日本語版 Git Cheat Sheet 日本語版 MySQL Cheat Sheet RESTful Rails cheatsheet Ruby, Rails, T…

今日読んでいた記事

素早く正規形を見抜く実践テクニック -DBの基本的な要素を学ぶ上で正規形とは何かを勉強 RailsでのfavoriteのURL設計 RailsでのURL設計を考えてみる(2) follow -favやfollowと言った事例からルーティングをどうするのが良さそうとか MicroBlog『Mio』で利用…

DB, CRUD, RESTとか設計的な勉強

DBの構造を考える必要性が出てきた+実装に繋げるために気になる単語について勉強。

パッケージ管理

インストール済みパッケージの一括アップデート # yum -y update yum-cron(パッケージ更新の自動確認とかやってくれる)のインストール # yum -y install yum-cron # /etc/rc.d/init.d/yum-cron start # chkconfig yum-cron on ベースパッケージ、開発ツー…

ログインとアカウントの作成

完了したらrootで入ってユーザアカウントを作る。 login : root Password : # useradd USER_NAME # passwd PASSWORD 作ったユーザー名を試したりで確認。 出来たらrootになれるユーザを管理者のみに設定。 # usermod -G wheel USER_NAME # vi /etc/pam.d/su …

落としてきてインストール

the status of CentOS mirrors からjpサーバを探して適当にアクセスします。 今回はtsukuba使いました。 どうせ遊ぶだけなので最新版の6.3の64bit版を入れてみます。特に考えはない。 /Linux/centos/6.3/isos/x86_64 辺りからCentOS-6.3-x86_64-netinstall.i…

疲れたのでCentOS入れて遊ぶ

仕事に疲れてもう集中できないのでCentOSをVMに入れて遊びます。 参考URL : CentOSで自宅サーバー構築

活用

Rubyで簡単Web解析|NokogiriでHTML XMLパーサー スクレイピングのためのNokogiri利用メモ CSS3セレクタの説明書 あたりを参考にしながら解析を進める。

導入

参考:鋸 libxml2 libxml2-dev libxslt libxslt-dev が必要らしいので、brewでぶち込みます。 と思ったんだけどmacの場合は別の手順があるらしい。 MacOSX Homebrewの場合も記載されているので、それを参考に入れます。 brew install libxml2 libxslt brew l…

Nokogiriでhtml解析をする

NokogiriでHTML読み込んだり切ったりわくわくしたいと思います。

DevelopersSummitに参加してきた

今日参加したDevelopersSummitの個人的なメモ あまりにも個人的過ぎて役に立たない可能性が大きい。 プレゼン資料とかも公開されたら追加する予定。 - ソーシャルで発言される軸は、単純な時間的上下の流れではなく、単発的/多発的な同時多発で動的なものと…

入力の補完とか

機能的には入力途中のコードを保管してくれる機能も付いているんだけど、Ctrl+x Ctrl+oを実行すると毎回落ちる。 Vim: Caught deadly signal SEGV Vim: preserving files... Vim: Finished. Segmentation fault: 11 原因として考えられるのは使用しているrub…

vim-rubyの導入

gem install vim-ruby出来なかったのでgithub vim-ruby / vim-rubyからファイルをダウンロードして、bin/vim-ruby-install.rbを実行してインストール。 $ ruby vim-ruby-install.rb vim-ruby-install.rb:15: Use RbConfig instead of obsolete and deprecate…

vimのrubyオプションを有効にする。

$ vim --version | grep ruby -python3 +quickfix +reltime -rightleft -ruby +scrollbind +signs +smartindent オプションの確認。 -rubyなので現在は無効。 Homebrew の Vim formula 書いた から https://gist.github.com/721952 を利用してbrewでvimをイ…

vimでrubyを書くために

書いてたのに消えた…。やる気失せたけどやったことはメモしておく。

rubyから使えるようにする

さて、ここからが本番。 導入した形態素解析をrubyから使えるようにしなければならない。 MecabからMecab-rubyを利用しているMecabのバージョンに合わせてダウンロード。 後は MeCab および MeCab-Ruby をインストールする と MacにMecabとmecab-rubyをイン…

各辞書の印象

ニュースの本文を使って試してみたところ、単語の細分化度合いはNAIST 例: NAIST 太平洋戦争 名詞,固有名詞,一般,*,*,*,太平洋戦争,タイヘイヨウセンソウ,タイヘイヨーセンソー,, 慰霊祭 名詞,一般,*,*,*,*,慰霊祭,イレイサイ,イレイサイ,,IPA 太平洋戦争 …

他の辞書も入れる

で、今回は幾つかの辞書を試してどれが最適化を試したいので、他の辞書も入れる。 NAIST辞書 NAIST Japanese Dictionary 落としてきて以下でインストール utf-8に対応させるオプション付き。 ./configure --with-charset=utf-8 make sudo make install /usr/…

Mecabのインストール

$brew install mecab 現状はデフォルトで最新バージョンが入る。 IPA辞書のインストール $brew install mecab-ipadic 標準のIPA辞書を入れてみる。brewで簡単。 これで一応分かち書きの機能は使える。 $ mecab 試しに文章を分かち書きにする試し 名詞,一般,*…

rubyとMecabで形態素解析(分かち書き)出来るようにする。

今作ろうとしてる機能で形態素解析が必須なので導入します。

Vestax VCI-300(MK-I) + ITCH 2.2でShitキー押しの早送りが出来ない。

開発関係ないけど。まぁ、タイトルの通り。MK-II以降だと問題なく動くらしい。 参考:Fast forwarding a track w/ shift + platter use disabled? I've found out why this isn't working for you. In the newer version of ITCH, The scroll function is so…

MacOSX Lionで隠しファイルの表示/非表示を切り替える

以前までAppleScriptで表示/非表示の切り替えをやっていたのだけど、OSが変わって使えなくなったので改めて設定。 参考:Create a Menu Item to Hide and Show Hidden Files in OS X アプリをインストールしても良いんだけど、メニューバーが今以上に増える…

参考にしたサイト

Ruby on Rails 3.2 を Mac OS X にインストールする手順をかなり丁寧に説明してみました Ruby on Rails 3.1 をインストールする rbenv: rails: command not found

2.Homebrewでruby導入(rbenv付き)

以前まではMacPortsを使っていたが、Homebrewへ移行の流れが多そうってか便利そうなのでHomebrew使うことにした。 参考:Homebrewの導入と使い方 1.MacPortsのUninstall(先に入れちゃったので) $ sudo port -fp uninstall installed $ sudo rm -rf \ /opt/…